てぃーだブログ › 刺身天麩羅一代 ブログ TEL098-861-5772 › 楽しく飲むなら蒸留酒がオススメ

2016年12月06日

楽しく飲むなら蒸留酒がオススメ

みなさま おはよ〜ございます。
只今5時19分になります。。

わたくし まだ寝ておりませぬ。。

水槽の掃除に時間を費やして、こんな時間になりました

これを見ているみなさん

今年はいいことありました?

私は、十分すぎるくらい

いいことばかりでした。。

私の小さな夢が叶ったし、目標に1歩すすめた

今は、どんな事かは、言えないけど今年は、本当に

充実した年でした。。。

来年は、もっと時間を管理して実現できるように

努力しま〜す。

って抱負を言ってるけど

早すぎますよねっ笑

今日はね忘年会でお酒を飲む人たちに

いい事教えてあげる。。

お酒の話なんだけどね

みなさんも聞いた事あると思うけど、

醸造酒と蒸留酒なんだけどね

違いって知ってる?

簡単に言うとね、醸造酒は、穀物や果実を酵母によって
アルコール発酵させて作ったお酒のこと

例えば麦を原料としたビールとかブドウを原料にしたワイン

白米を原料にした日本酒

アルコール度数は低く最高でも20度

蒸留酒は、それに一定の温度で火入れをして作るものが

蒸留酒って言うんだよ。。

例えば、ホップなしのビールを蒸留したのがウイスキー

ワインを蒸留したのが、ブランデー

日本酒を蒸留したのが米焼酎

泡盛も蒸留酒になりますね。

蒸留酒は醸造酒よりもアルコール度数が高い

ちなみに、醸造酒と蒸留酒では、

何種類ものアルコールを入れて作る醸造酒に比べ

1種類のアルコールで作られている蒸留酒の方が

肝臓の処理能力的に効率よく分解してくれます。

なので、蒸留酒は、翌日二日酔いしないそうです。。

だからと言って、飲み過ぎるのは

ヤバイですよ。。

なんでも適度が一番です。
楽しく飲むなら蒸留酒がオススメ




そんなこと言っといて、飲み放題やっているけど

自分の体は、自己責任なので各自で気をつけて下さいね。お願いします。

忘年会のご予約は、お早めにお願いしますね。。

098ー861ー5772です。お間違いのないようにお願いしますね。

最後まで読んでいただき ありがとうございました。


それでは、おやすみなさい。。zzzz











Posted by すし屋の板前 at 06:21

https://www.youtube.com/watch?v=AlLAb2oTxxI&list=UUM-tsZzK_u1QlhMMGdnYIDg