
2013年06月23日
全日本うまいもん推進

全日本うまいもん推進協議会から「うまいもん店」認定のバッジをもらいました。
このバッジは、衛生、管理、知識、経営の質問形式のテストを
行い合格した者だけが、与えられるバッジなんです。
何か知らないけど カッコイイ・・・
でも・でも制服にはつけれない・・・
どうすればいいんだ~・・・・
今回私が認定証を取ろうと思ったきっかけは
お客様に対する信用を証明したかった事、
そして、何よりも食の安全 責任の重さを自分自身に、再認識する事
でもね それって当たり前の事なのに、何処も証明してない・・・
なぜ?それって、普通なの?
お客様の事本気で考えるなら まず食の安全からなのに
どうして商品案内ばかりなの??
それって、おかしくね?
口先だけの安全よりも証明証があった方が 信頼性があるのは
言うまでもない。と言う事で今回ブログにUPさせていただきました。
もちろん食品衛生協会の会員でもあるし食品営業保険にも加入している。
店だけの問題ではなく職人達 個人の問題として
うちでは、教育しています。
美味しいのは、当たり前の事ですが、それよりも
もっと大切なこと
「食への安心」 が
一番大事な事ではないかと考えています。
Posted by すし屋の板前 at 23:49