人に勝つより 自分に勝て
人に勝つより 自分に勝て
まさにその通りの出来事があった・・・
たまに、私の店へ来て下さるお客様の中に、
他店と比べるお客様が何人かいます。
その他店とは、老舗の店で、もうブランド化されている寿司屋さん。
あの店は、ああだった、こうだった 大将もやったらいいよ。
しまいには、広すぎてムダがあると首をかしげられ
今からの時代は、ああだこうだと言い始める。
本当にそうかな このスタイルではダメなのかな?
小さな店に移動した方がいいのかな?
安売りした方がいいのかな?
1週間考えました。仕事の時も家でも
中には、大将どうしたの?疲れているの?と心配して
くださるお客様もいました。
考え抜いた結果 どうでもいいや ってなりました。
それでダメなら閉めればいいや。人に振り回され
やりたいことを妥協して後悔するよりも
やりたいことを徹底的にやりぬいた方がいい。
人は人 俺は俺でいいんだよって
開き直りました。
老舗の店と比べられるのは、とても光栄です。
確かに学ぶ事はいっぱいあります。
私も実際にあの店はすごいと思っています。
だからと言ってマネをする気はまったくありません。
私の理想である店づくりをしればいいだけの事
周りの言葉に踊らされて「ふらふら」してたらいけない。
自分の声を信じる事
それが自分に勝つこと
安売りもしない。何故ならお客様に失礼だから
ビールが100円 お客をバカにしているのかと言いたくなる。
サービスだからと聞こえはいいが
上から視線が気に入らない
それ以上の価値をお客様に与える事
それが、私達の仕事 考える事だと思う。
周りには色々な意見がありますが、
自分自身の声を信じ行動あるのみ
今日は偉そうなこと批判をかう事を書いたかもしれない。
すいませんでした。。。。